
所属部署
営業本部 第3営業部
名前
石田 裕人
入社日
2017年12月入社
卒業大学and学部、学科
東海大学 政治経済学部 政治学科 卒業
海外営業の経験が、自分を成長させてくれました。
仕事内容
私の担当は、主力製品である金属検出機をメインにその他検査機械の国内、海外営業を行っています。
初めての海外出張であったフィリピンでは、お客様の工場での点検作業の補助、金属検出機導入計画の打合せのために訪問しました。
結果的には仕事内容云々よりも、その国の文化や法律、食習慣の違いなどに戸惑うことになりました。これは実際に経験してみないとわからなかった事です。
私の英会話レベルは簡単な英語の聞き取り、単語で返事が出来る会話レベルだったため、現地でのコミュニケ―ションに相当苦労をしましたし。
1週間ほど滞在したのですが、現地の食生活に馴染めず結果的には4kg痩せて帰国することになりました(笑)
プライベートでの海外旅行は何度も経験しているのですが、仕事での訪問は全然違いましたね。
自分にとっては大変な経験でしたが、今となっては笑い話ですし、次回の訪問が楽しみです。

仕事をしている中で意識していること
私が意識していることは、お客様に対してのレスポンスをとにかく早する事です。日々、会社には既存のお客様や新規のお客様からのお問い合わせが多数あります。このお問い合わせの内容は、現在何か困っていることがあるか、新規機械の購入検討などが大半でそうしたときに、いち早くレスポンスを返し、丁寧に対応すること。そして、どんなお客様であっても、お客様と同じ目線の対応を心がけています。
お客様との信頼関係。これを実感した時にやりがいを感じます。
やりがい
弊社の機械は主に食品製造工場へ導入されます。導入する前には、必ずお客様の製造現場を下見させて頂くのですが普段スーパーで目にする商品の製造工程を見せて頂きますので、、毎回が社会科見学のようで楽しいですね。ここだけの話ですが、お客様と仲良くなれば、訪問した帰りにお土産をいただけるなんてこともありますし…(笑)
お客様の製造現場を下見をし、導入を提案。そして機械納品から、生産立ち合いまで。お客様とともに作り上げ、お客様とともに達成する。「安心」、「安全」を提供する検査機械メーカーである私たちに求められることは、お客様との信頼関係の構築をすることだと考えています。
1日のスケジュール
-
9:00
出社
お客様からのお問い合わせメール等のチェックを行い、確認後、社内業務内容等を確認します。
-
11:00
営業活動(1件目)
ユーザー様を訪問し、アフターフォロー、機械更新の提案、機械設置現場の現場確認など実施します。
-
12:00
ランチ
訪問先付近でのランチは営業の醍醐味です。
お気に入りのお店が見つかったとき通いつめてしまいます。 -
14:00
営業活動(2件目)
問い合わせのあったお客様を訪問し、お客様のニーズに合わせた検査機械の提案活動を実施します。
-
16:00
デスクワーク
帰社後、打合せ内容のまとめ、依頼をされた見積書など作成をします。
-
17:30
業務終了
やり残したことがないかを確認し、明日のスケジュールをまとめて業務終了となります。

就活生のみなさんへ
就職活動は、自分を見つめ直すことができる機会です。
周りの状況に焦らず、今後どうなりたいかという理想像を常に考えてください。就職活動はゴールではありません。何をしたいか、5年後・10年後にどうありたいかという目標・理想像を抱いて臨んでください。そして自分に磨きをかけて成長してください。